2010年 最終営業 終了いたしました
午後6時を持ちまして年内の営業を終了させて頂きました。
今年1年、様々な方と出会う事が出来て充実した日々を送らせて頂きました。
明日から4日まで充電期間を頂いて2011年1月5日より更なる高みを目指して尽力したいと思います。
片付けも一段落ついてホっと一息ついている世田谷通り、若林のCourierです。
年内最終日にも関わらず、店にお越し下さった皆様、またブログを訪ねて下さった皆様、いつもありがとうございます。
こうして日々、店もブログも続けられるのも皆様と言う『お相手』が居てこそだと思っています。
日々、起こった出来事や感じた事を夜ブログに書き込む事で再度、自分自身に言い聞かせる事が出来る・・・ちょっとした学習方法みたいですが自分には合っているのかも知れません。
ブログも毎日更新を心がける事で少しづつ自分自身に言い聞かせる事が出来るようになりました。
もちろん、正月も更新します。
仕事の一環で始めたブログですが、今となっては自分のライフワークを公開している様な感じですけど。

6時に閉めてからキッチンの大掃除を始めました。
油も使わないし、すぐに終わるだろうと勘ぐっていましたが・・・水垢なめたらダメですね(汗

シンクをゴシゴシした後は『漬け置き』です。
特に紅茶の茶渋が落ち切らなかったモノを漬けておきます。
来年も綺麗なカップで皆さんに美味しい紅茶をお出し出来ますよ。

ポットもこの通り・・・『ポット洗浄中』を使いました。
ポットも油断すると中にカルキだかの塊が出来たりします。
ポットの中は思っている以上に大変な事になっているんですね。

1年間頑張ってくれた珈琲ミルもご臨終・・・ではなくて、分解掃除しました。
まだ頑張って貰わなきゃいけませんから。
水筒も中を綺麗にして乾燥させるのですが、キッチンが狭いのでカウンター上は大変な事になってます。
兎にも角にも1年間、頑張ってくれた備品にも感謝です。
人に感謝する事は今までも思いましたが道具にも感謝する気持ちが芽生えたのは、つい先ほどです。
カフェの備品もジュエリーの備品も綺麗にして年を越したいと思います。
これで心おきなく家時に着く事が出来ます。

外に出ているテーブルやイスもしまいました。
これで年内営業は終了です。
2010年、お付き合い頂きましてありがとうございました。
2011年は1月5日9時よりオープン致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
『ポチ・・・ポチ』っと3回クリックお願いします。
FC2と人気ブログランキング、日本ブログ村に参加してます。



にほんブログ村
Courierも掲載されてます。
三茶とりっぷ

ツイッター 昨日のつぶやき。
宜しければフォローお願いします。
今年1年、様々な方と出会う事が出来て充実した日々を送らせて頂きました。
明日から4日まで充電期間を頂いて2011年1月5日より更なる高みを目指して尽力したいと思います。
片付けも一段落ついてホっと一息ついている世田谷通り、若林のCourierです。
年内最終日にも関わらず、店にお越し下さった皆様、またブログを訪ねて下さった皆様、いつもありがとうございます。
こうして日々、店もブログも続けられるのも皆様と言う『お相手』が居てこそだと思っています。
日々、起こった出来事や感じた事を夜ブログに書き込む事で再度、自分自身に言い聞かせる事が出来る・・・ちょっとした学習方法みたいですが自分には合っているのかも知れません。
ブログも毎日更新を心がける事で少しづつ自分自身に言い聞かせる事が出来るようになりました。
もちろん、正月も更新します。
仕事の一環で始めたブログですが、今となっては自分のライフワークを公開している様な感じですけど。

6時に閉めてからキッチンの大掃除を始めました。
油も使わないし、すぐに終わるだろうと勘ぐっていましたが・・・水垢なめたらダメですね(汗

シンクをゴシゴシした後は『漬け置き』です。
特に紅茶の茶渋が落ち切らなかったモノを漬けておきます。
来年も綺麗なカップで皆さんに美味しい紅茶をお出し出来ますよ。

ポットもこの通り・・・『ポット洗浄中』を使いました。
ポットも油断すると中にカルキだかの塊が出来たりします。
ポットの中は思っている以上に大変な事になっているんですね。

1年間頑張ってくれた珈琲ミルもご臨終・・・ではなくて、分解掃除しました。
まだ頑張って貰わなきゃいけませんから。
水筒も中を綺麗にして乾燥させるのですが、キッチンが狭いのでカウンター上は大変な事になってます。
兎にも角にも1年間、頑張ってくれた備品にも感謝です。
人に感謝する事は今までも思いましたが道具にも感謝する気持ちが芽生えたのは、つい先ほどです。
カフェの備品もジュエリーの備品も綺麗にして年を越したいと思います。
これで心おきなく家時に着く事が出来ます。

外に出ているテーブルやイスもしまいました。
これで年内営業は終了です。
2010年、お付き合い頂きましてありがとうございました。
2011年は1月5日9時よりオープン致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
『ポチ・・・ポチ』っと3回クリックお願いします。
FC2と人気ブログランキング、日本ブログ村に参加してます。



にほんブログ村
Courierも掲載されてます。
三茶とりっぷ

ツイッター 昨日のつぶやき。
宜しければフォローお願いします。
JcCourier
流石に皆さん今日は『大掃除』してますね。特にいつもと変わらず営業してますCourierです。20時まで頑張りま?す!!
12-30 11:12@motteco3c 眠いなう
12-30 02:07
スポンサーサイト
昨晩は・・・
さすがに30日ともなると商店街のお店さんも営業してませんね。
皆さん『大掃除』して早々とシャッターを閉めてます。
向かいの陶器屋さんとお花屋さんは営業してましたが、後は正月休みに入ったみたいです。
Courierは明日の夕方5時まで営業します。
一人でも『明日来ます』と言われたら開けない訳には行きませんから。
個人商店の気軽さ?
仕事への気まじめさ?
当然、前者です(笑
修理品を何とか年内中にお返ししたいので明日もしっかり営業します。
時計の修理や外注が必要な修理は年明けにお渡しになりますがご了承頂いております。
明日も可能な修理は承りますので是非、お越し頂きたいと思います。
とりあえず、年越しが出来そうな、世田谷通り、若林のCourierです。
やはりアイドルタイムが多かった30日。
午後、渋谷まで材料調達に出かけました。
この年の瀬でも、さすが渋谷です。
人がたくさん居ましたよ。
東急ハンズに行ってみましたがお正月用品コーナーが出来てたりして盛況でした。
私の必要とするモノはありませんでしたが、外に出て色々なモノを見る事で気分的にはリフレッシュ出来ました。
リフレッシュと言えば・・・昨晩はお隣のフレンチレストランTezeさんが年内最終営業だったので妻と一緒に食事に行って来ました。
若いご夫婦で切り盛りされているお店です。
ご主人はシェフ、奥様はパティシエと言う最強のコンビです。
素人夫婦が営業するジュエラーズカフェとは大違いですね(汗
半年前に食事に行って、その時思った事は『年に2回は食事に来よう』
その2回目に来る事が出来ました。
子供達は妻の実家に行っているので、今夜はゆっくり出来ます。


左上からTezeさんの落ち着いた綺麗な店内。
そして、スープから前菜・・・有機野菜のソテーや魚や肉料理。
更にデザートと続きました。
料理の説明を聞いた(はず)なのですが美味し過ぎて全く耳に残ってません。
況して、私のチープな説明で判断するよりも、実際にお店に行かれた方が確実です。
これを見て興味の湧いた方は是非、Tezeさんへ行ってみて下さい。
お帰りの際は隣のCourierにもお立ち寄りくださいね(笑
ですが、今年1年は日々思う事が多々ありました。
去年の5月末で退社してから個人事業主となって年末オープン、そして1年間Courierを営業する事が出来ました。
家族を巻き込んだ生活は一変、親・兄・親戚一同・・・数々の応援を頂いて現在に至ってます。
子供たちにもそれなりの苦労と覚悟を持ってもらってます。
その中でも1番の功労者は紛れもなく妻です。
家族の中で唯一の血の繋がりを持たない間柄・・・本当に気持ちで繋がっているのが夫婦なんですね。
そんな妻に1番の苦労を分かち合って貰っているのですから1日、数時間だけでも楽しい時間を過ごして貰いたいと思いました。
その他の血縁者は・・・そのうちに恩返しと言う事で(笑
久しぶりの夫婦水入らずを経験しました。
後1日、夫婦でしっかり営業したいと思います。
明日も皆様のお越しをお待ちしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
『ポチ・・・ポチ』っと3回クリックお願いします。
FC2と人気ブログランキング、日本ブログ村に参加してます。



にほんブログ村
Courierも掲載されてます。
三茶とりっぷ

ツイッター 昨日のつぶやき。
宜しければフォローお願いします。
皆さん『大掃除』して早々とシャッターを閉めてます。
向かいの陶器屋さんとお花屋さんは営業してましたが、後は正月休みに入ったみたいです。
Courierは明日の夕方5時まで営業します。
一人でも『明日来ます』と言われたら開けない訳には行きませんから。
個人商店の気軽さ?
仕事への気まじめさ?
当然、前者です(笑
修理品を何とか年内中にお返ししたいので明日もしっかり営業します。
時計の修理や外注が必要な修理は年明けにお渡しになりますがご了承頂いております。
明日も可能な修理は承りますので是非、お越し頂きたいと思います。
とりあえず、年越しが出来そうな、世田谷通り、若林のCourierです。
やはりアイドルタイムが多かった30日。
午後、渋谷まで材料調達に出かけました。
この年の瀬でも、さすが渋谷です。
人がたくさん居ましたよ。
東急ハンズに行ってみましたがお正月用品コーナーが出来てたりして盛況でした。
私の必要とするモノはありませんでしたが、外に出て色々なモノを見る事で気分的にはリフレッシュ出来ました。
リフレッシュと言えば・・・昨晩はお隣のフレンチレストランTezeさんが年内最終営業だったので妻と一緒に食事に行って来ました。
若いご夫婦で切り盛りされているお店です。
ご主人はシェフ、奥様はパティシエと言う最強のコンビです。
素人夫婦が営業するジュエラーズカフェとは大違いですね(汗
半年前に食事に行って、その時思った事は『年に2回は食事に来よう』
その2回目に来る事が出来ました。
子供達は妻の実家に行っているので、今夜はゆっくり出来ます。









左上からTezeさんの落ち着いた綺麗な店内。
そして、スープから前菜・・・有機野菜のソテーや魚や肉料理。
更にデザートと続きました。
料理の説明を聞いた(はず)なのですが美味し過ぎて全く耳に残ってません。
況して、私のチープな説明で判断するよりも、実際にお店に行かれた方が確実です。
これを見て興味の湧いた方は是非、Tezeさんへ行ってみて下さい。
お帰りの際は隣のCourierにもお立ち寄りくださいね(笑
ですが、今年1年は日々思う事が多々ありました。
去年の5月末で退社してから個人事業主となって年末オープン、そして1年間Courierを営業する事が出来ました。
家族を巻き込んだ生活は一変、親・兄・親戚一同・・・数々の応援を頂いて現在に至ってます。
子供たちにもそれなりの苦労と覚悟を持ってもらってます。
その中でも1番の功労者は紛れもなく妻です。
家族の中で唯一の血の繋がりを持たない間柄・・・本当に気持ちで繋がっているのが夫婦なんですね。
そんな妻に1番の苦労を分かち合って貰っているのですから1日、数時間だけでも楽しい時間を過ごして貰いたいと思いました。
その他の血縁者は・・・そのうちに恩返しと言う事で(笑
久しぶりの夫婦水入らずを経験しました。
後1日、夫婦でしっかり営業したいと思います。
明日も皆様のお越しをお待ちしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
『ポチ・・・ポチ』っと3回クリックお願いします。
FC2と人気ブログランキング、日本ブログ村に参加してます。



にほんブログ村
Courierも掲載されてます。
三茶とりっぷ

ツイッター 昨日のつぶやき。
宜しければフォローお願いします。
JcCourier
今夜はお隣Tezeさんでディナーです。もちろん、相手は妻です!!
12-29 19:53
年末大掃除直前の模様替え
今年最後の9時から営業でした。
朝一の来店が職人さんと言うのもおかしな話ですが、事実です。
やはり幼稚園も会社もお休みとなると来店は鈍りますね。
でも、キチンとオープンする事で気持ちもシャキっとします。
ちょっとしたアイドルタイムで店内の模様替えをしてみました。
自分の部屋も同様ですが、忙しくなると『模様替え』したくなります。
完全な気持ちのすり替え以外の何物でもありませんけど(汗
ケースをどかすと、それなりに汚れが見つかります。
大掃除前のプチ掃除、これで31日の大掃除がかなり楽になるはず!!
実際、大掃除が必要なのは店より家、でも・・・それは言えない。
年末でギャグまで寒い、世田谷通り、若林のCourierです。

何処が変わったか解りますか??
たぶん、誰も解らないと思いますので宿題とします。
探して下さい。

入って左側のカフェ。
ケースをどけて客席に入り易くしました。
以前から座り辛いと思っていましたが、寒くなり厚着になったのを機会に思い切って開けてみました。
かなりスッキリしましたよ。
どかしたケースは何処へ行ったかと言うと・・・

入って右側の移りました。
まだケースの中に商品が殆ど並んで居ませんけど。
狭い店内ですが右側が『ジュエリー』左側が『カフェ』と色分けが出来て来ました。
以前は意図的にカフェの中にジュエリーケースを置いたりしてありましたが、たまには模様替えすると気分転換になりますね。

水出しの器具が隠れました。
ちょっとした小物を置くには最適な棚。
カウンターの両側に置きました。

何となく、スッキリしました。
什器の移動は大変ですけど、店内を動き回り易くした方が良いですよね。
1年経って店内を見渡すと1年間の形跡がうっすら垣間見る事が出来るようになりました。
これが2年・3年と経って行った時に、タダの汚れとならない様に気を付けます。
昼前から夕方までカフェの動きも良くなって修理の方も来て頂いて、充実した1日になりました。
明日も10時より皆様のお越しをお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
『ポチ・・・ポチ』っと3回クリックお願いします。
FC2と人気ブログランキング、日本ブログ村に参加してます。



にほんブログ村
Courierも掲載されてます。
三茶とりっぷ

ツイッター 昨日のつぶやき。
宜しければフォローお願いします。
朝一の来店が職人さんと言うのもおかしな話ですが、事実です。
やはり幼稚園も会社もお休みとなると来店は鈍りますね。
でも、キチンとオープンする事で気持ちもシャキっとします。
ちょっとしたアイドルタイムで店内の模様替えをしてみました。
自分の部屋も同様ですが、忙しくなると『模様替え』したくなります。
完全な気持ちのすり替え以外の何物でもありませんけど(汗
ケースをどかすと、それなりに汚れが見つかります。
大掃除前のプチ掃除、これで31日の大掃除がかなり楽になるはず!!
実際、大掃除が必要なのは店より家、でも・・・それは言えない。
年末でギャグまで寒い、世田谷通り、若林のCourierです。

何処が変わったか解りますか??
たぶん、誰も解らないと思いますので宿題とします。
探して下さい。


入って左側のカフェ。
ケースをどけて客席に入り易くしました。
以前から座り辛いと思っていましたが、寒くなり厚着になったのを機会に思い切って開けてみました。
かなりスッキリしましたよ。
どかしたケースは何処へ行ったかと言うと・・・


入って右側の移りました。
まだケースの中に商品が殆ど並んで居ませんけど。
狭い店内ですが右側が『ジュエリー』左側が『カフェ』と色分けが出来て来ました。
以前は意図的にカフェの中にジュエリーケースを置いたりしてありましたが、たまには模様替えすると気分転換になりますね。

水出しの器具が隠れました。
ちょっとした小物を置くには最適な棚。
カウンターの両側に置きました。

何となく、スッキリしました。
什器の移動は大変ですけど、店内を動き回り易くした方が良いですよね。
1年経って店内を見渡すと1年間の形跡がうっすら垣間見る事が出来るようになりました。
これが2年・3年と経って行った時に、タダの汚れとならない様に気を付けます。
昼前から夕方までカフェの動きも良くなって修理の方も来て頂いて、充実した1日になりました。
明日も10時より皆様のお越しをお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
『ポチ・・・ポチ』っと3回クリックお願いします。
FC2と人気ブログランキング、日本ブログ村に参加してます。



にほんブログ村
Courierも掲載されてます。
三茶とりっぷ

ツイッター 昨日のつぶやき。
宜しければフォローお願いします。
JcCourier
motteco島ちゃんがツイッター始めたなう
12-28 12:36@aile_3cats 自分勝手な小売が多い。ごねた者勝ちだって小売は知ってます。でも、それがまかりとおる責任の半分は問屋、メーカー。無理な値引きなら断るべきです。売上欲しさに無理を承知で受けます。
12-28 00:02
ウサギの尻尾が見えて来た
昨日は本年度最期の定休日を満喫いたしました。
緩急付ける事の大切さ、痛感しています。
しっかり気分転換が出来ると仕事への意欲も沸いてきます。
外に出て新しい情報を得た事が仕事の中で活かされて行く訳ですから。
定休日でも、何もせずに過ごすと言う事は勿体ない事です。
仕事以外の事からヒントを得るって事が出来ますからね。
街ゆく人の見に着けてみるのも一考でしょう。
ただ・・・チラ見しないと怪しまれますね。
特に私の場合は(汗
今年も残すところ後4日、昼間はハキハキ、夜はボソボソつぶやいてる世田谷通り、若林のCourierです。
去年から今年の年頭に掛けてはオープンしたてで『忙』の如く、何をしていたのか全く覚えてません。
なのでシステム手帳の中身を買っただけで殆ど記入しないまま終わりを迎えようとしています。
手帳記入は自分史の様なモノ・・・毎日ブログ更新していても、やはり手で書いて脳に記憶させる事が大切だと思い、2011年度版のバインダーを買いました。
システム手帳は高校を卒業する時に頂いたモノでもう23年間のお付き合い。

使い古された古い手帳よりも左下のどんどん焼きが気になるなんて言わない様に。。。
何度か新しい手帳を購入しようと試みましたが全て挫折、やはり、この古い手帳が使い易いのです。

手帳を開くと左側には、長男が1歳位のプリクラが・・・色褪せてますけど、薄っすら見える長男が可愛い。
そしてビニールケースの中には結婚当時の私たち夫婦の写真。
夫婦揃って当時の面影は何処にも有りません!!
常に変化している私達(髪型と体型)
これを見ると誰にも『若かりし日々』が有った事がうなずけます。
これから新しい手帳に書きこむ事柄は私たちが幸せになる為の事柄ばかりだと思って書きます。
思いは頭で描いて手で書いて現実に近づけるって訳です。

門松を買って来ました。
とりあえず、もう飾っても良いと判断。
クリスマスが終わって一気にお正月ムードへ。
門松には輪飾りというオプションパーツが必要だったんですね、初めて知りました。
本当は竹で作ってある門松を置きたいのですが・・・場所も予算もありません。

忘年会のビンゴ大会で有名な画家の絵を頂きました。
『デコポン』だそうです。
店のカウンターに飾りました。
和テイストで正月気分が上がります。
お仕事が今日までと言う会社も多いと思います。
私の居た会社も今日から正月休みだそうです。
店の前も心なし人通りが少ないですね。
それでもCourierに足を運んで下さる皆さんが居て下さって本当に嬉しく思います。
昨日もお客様から嬉しくなるメールを頂きました。
Courierはいつでも皆さんのお越しをお待ちしております。
明日は・・・9時からオープンする水曜日。
通常よりも1時間長くお待ちしてます!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
『ポチ・・・ポチ』っと3回クリックお願いします。
FC2と人気ブログランキング、日本ブログ村に参加してます。



にほんブログ村
Courierも掲載されてます。
三茶とりっぷ

ツイッター 昨日のつぶやきはナシ。
宜しければフォローお願いします。
緩急付ける事の大切さ、痛感しています。
しっかり気分転換が出来ると仕事への意欲も沸いてきます。
外に出て新しい情報を得た事が仕事の中で活かされて行く訳ですから。
定休日でも、何もせずに過ごすと言う事は勿体ない事です。
仕事以外の事からヒントを得るって事が出来ますからね。
街ゆく人の見に着けてみるのも一考でしょう。
ただ・・・チラ見しないと怪しまれますね。
特に私の場合は(汗
今年も残すところ後4日、昼間はハキハキ、夜はボソボソつぶやいてる世田谷通り、若林のCourierです。
去年から今年の年頭に掛けてはオープンしたてで『忙』の如く、何をしていたのか全く覚えてません。
なのでシステム手帳の中身を買っただけで殆ど記入しないまま終わりを迎えようとしています。
手帳記入は自分史の様なモノ・・・毎日ブログ更新していても、やはり手で書いて脳に記憶させる事が大切だと思い、2011年度版のバインダーを買いました。
システム手帳は高校を卒業する時に頂いたモノでもう23年間のお付き合い。

使い古された古い手帳よりも左下のどんどん焼きが気になるなんて言わない様に。。。
何度か新しい手帳を購入しようと試みましたが全て挫折、やはり、この古い手帳が使い易いのです。

手帳を開くと左側には、長男が1歳位のプリクラが・・・色褪せてますけど、薄っすら見える長男が可愛い。
そしてビニールケースの中には結婚当時の私たち夫婦の写真。
夫婦揃って当時の面影は何処にも有りません!!
常に変化している私達(髪型と体型)
これを見ると誰にも『若かりし日々』が有った事がうなずけます。
これから新しい手帳に書きこむ事柄は私たちが幸せになる為の事柄ばかりだと思って書きます。
思いは頭で描いて手で書いて現実に近づけるって訳です。


門松を買って来ました。
とりあえず、もう飾っても良いと判断。
クリスマスが終わって一気にお正月ムードへ。
門松には輪飾りというオプションパーツが必要だったんですね、初めて知りました。
本当は竹で作ってある門松を置きたいのですが・・・場所も予算もありません。

忘年会のビンゴ大会で有名な画家の絵を頂きました。
『デコポン』だそうです。
店のカウンターに飾りました。
和テイストで正月気分が上がります。
お仕事が今日までと言う会社も多いと思います。
私の居た会社も今日から正月休みだそうです。
店の前も心なし人通りが少ないですね。
それでもCourierに足を運んで下さる皆さんが居て下さって本当に嬉しく思います。
昨日もお客様から嬉しくなるメールを頂きました。
Courierはいつでも皆さんのお越しをお待ちしております。
明日は・・・9時からオープンする水曜日。
通常よりも1時間長くお待ちしてます!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
『ポチ・・・ポチ』っと3回クリックお願いします。
FC2と人気ブログランキング、日本ブログ村に参加してます。



にほんブログ村
Courierも掲載されてます。
三茶とりっぷ

ツイッター 昨日のつぶやきはナシ。
宜しければフォローお願いします。
2010年最後の定休日
店を閉めてもすぐに帰る事は殆どしない私。
一人になった店で色々と想いを馳せたりしてます。
イメージトレーニングって言うのでしょうか??
正直、一人でボソボソ喋ったりしてます(笑
店に置いて有る商品は必ずロープレして商品の善し悪しを言う様にしてます。
これが実際の接客の中で活きて来ます。
時々、道ですれ違う人がヘッドフォンをしながら歌を歌ってる時がありますが、アレに近いですね。
おかしな人みたいですよ。
商品の善し悪し、どちらも伝える事が重要だと思ってます。
良い面しか言わなければ後々クレームになるかも知れない。
悪い面しか言わなければ売れないでしょうし。
善し悪し、どちらも商品の持つ魅力だと思います。
Courierにも善し悪しがあります。
それが判断基準になってお付き合いして頂ける場合と離れて行く場合があります。
まずはお付き合いして頂ける方と今以上の縁を作りだす事が私の使命とでも言いましょうか?
年末の少し早い、所感です。
明日から3日間、頑張ろうと思った世田谷通り、若林のCourierです。
先日、クリスマスの夜に子供達のプレゼントを買いに夜の三茶を走りまわりました。
中学2年になる長男に洋服でも買ってやろうと思い店に入ってみると私には良く解らないアイテムばかり。
何が高くて何が安いのか全く解りません。
こっちのダウンは1万円なのにコッチのジャケットは2,980円とか・・・価格の違いが全く着かないのです。
店員さんに事細かに質問しながら結果、良い買い物が出来ました。
朝、写メに写った長男はちょっとカッコ良かったです。
これも店員さんがオッサン相手に根気よく説明してくれたおかげです。
買い物したいのに買うべきモノが解らない、私の業界に良くある事なんです。
『ブランドだから高い』・・・こんな説明してたら誰も買いませんよね。
何が高いのか?
高い方が良いのか?
良い宝石って何?
堂々巡りな質問に対して自分なりの見解を持つ事。
相手の理解力に併せた言い回しで訴えて行く事。
そして、決して押し売りしない事。
宝石を販売する事って・・・モノを販売する事って自分自身をセールスする事なんですね。
修理はモノを直す事だけでなく、直って使う時のイメージを持って頂く事だと思います。
言葉だけでなく、行動も相手の方に見える様にする事で『安心』『信用』を感じて頂く事に繋がって来るのだと思います。
まだ今年3日間残っていますが、最後までこの気持ちを持ち続けて仕事に付きたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
『ポチ・・・ポチ』っと3回クリックお願いします。
FC2と人気ブログランキング、日本ブログ村に参加してます。



にほんブログ村
Courierも掲載されてます。
三茶とりっぷ

ツイッター 昨日のつぶやきはナシ。
宜しければフォローお願いします。
一人になった店で色々と想いを馳せたりしてます。
イメージトレーニングって言うのでしょうか??
正直、一人でボソボソ喋ったりしてます(笑
店に置いて有る商品は必ずロープレして商品の善し悪しを言う様にしてます。
これが実際の接客の中で活きて来ます。
時々、道ですれ違う人がヘッドフォンをしながら歌を歌ってる時がありますが、アレに近いですね。
おかしな人みたいですよ。
商品の善し悪し、どちらも伝える事が重要だと思ってます。
良い面しか言わなければ後々クレームになるかも知れない。
悪い面しか言わなければ売れないでしょうし。
善し悪し、どちらも商品の持つ魅力だと思います。
Courierにも善し悪しがあります。
それが判断基準になってお付き合いして頂ける場合と離れて行く場合があります。
まずはお付き合いして頂ける方と今以上の縁を作りだす事が私の使命とでも言いましょうか?
年末の少し早い、所感です。
明日から3日間、頑張ろうと思った世田谷通り、若林のCourierです。
先日、クリスマスの夜に子供達のプレゼントを買いに夜の三茶を走りまわりました。
中学2年になる長男に洋服でも買ってやろうと思い店に入ってみると私には良く解らないアイテムばかり。
何が高くて何が安いのか全く解りません。
こっちのダウンは1万円なのにコッチのジャケットは2,980円とか・・・価格の違いが全く着かないのです。
店員さんに事細かに質問しながら結果、良い買い物が出来ました。
朝、写メに写った長男はちょっとカッコ良かったです。
これも店員さんがオッサン相手に根気よく説明してくれたおかげです。
買い物したいのに買うべきモノが解らない、私の業界に良くある事なんです。
『ブランドだから高い』・・・こんな説明してたら誰も買いませんよね。
何が高いのか?
高い方が良いのか?
良い宝石って何?
堂々巡りな質問に対して自分なりの見解を持つ事。
相手の理解力に併せた言い回しで訴えて行く事。
そして、決して押し売りしない事。
宝石を販売する事って・・・モノを販売する事って自分自身をセールスする事なんですね。
修理はモノを直す事だけでなく、直って使う時のイメージを持って頂く事だと思います。
言葉だけでなく、行動も相手の方に見える様にする事で『安心』『信用』を感じて頂く事に繋がって来るのだと思います。
まだ今年3日間残っていますが、最後までこの気持ちを持ち続けて仕事に付きたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
『ポチ・・・ポチ』っと3回クリックお願いします。
FC2と人気ブログランキング、日本ブログ村に参加してます。



にほんブログ村
Courierも掲載されてます。
三茶とりっぷ

ツイッター 昨日のつぶやきはナシ。
宜しければフォローお願いします。