fc2ブログ

宝石と珈琲の織りなす時間Jc-CourierBlog

10/28のツイートまとめ

JcCourier

寒いので今夜は、おでん作ります。当然ちくわぶ入ってます
10-28 15:56

久しぶりに午前中から電車に乗ってます。凄い混んでる、マスクしなきゃダメだな。しかし車内の過ごし方は人それぞれだなぁ。
10-28 10:53

世田谷通りの街路灯にイルミネーション着けました。大きなモノは許可下りないのですが有るのと無いのじゃ大違い。綺麗なイルミネーション喜んで頂けると幸いです。 https://t.co/7DQl9ZTio4
10-28 04:50

深夜の富士そばで同伴の女性を5分近く待たせてスッキリした顔で何もオーダーせずに出ていった男・・カッコ悪過ぎる。何故一言『トイレ貸して下さい』が言えないのか?他にも食べ終っても延々と話続けるカップルや爆睡してる酔っ払いなど深夜の富士そばはカオスだな。
10-28 04:42

スポンサーサイト



街路灯にイルミネーションが着きました

今日は夕方まで半袖で過ごしましたよ。
少し風が冷たいかな??ってくらいであとは全く問題ありませんでした。
こんな時期まで半袖で居られるなんて・・・異常気象なんですかね??
店の中は何故か暑いので半袖でOKなんですけどね。

世田谷通り沿いの街路灯にイルミネーションが着きました。
この街路灯もイルミネーションも商店街で管理しているんですが。今朝6時集合して役員で付けました。
暗くなる時間も早まって来ているので夕方になると街路灯と一緒にイルミネーションが点火します。
交通の邪魔になるのもいけないので大掛かりな仕掛けはありませんがやはり綺麗なものです。
一人でも多くの方が綺麗なイルミネーションで喜んでいただけることを願ってます。

深夜から飲み始め

今日は過ごし易い1日でした。
午前中に教会のバザーに行きました。
子供達にTシャツとチノパンが新品で¥200で売っていたので購入。
自分用には収穫はなし。
また来年を楽しみにしてます。

バザーに行く12時間ほど前、一通り商売も終わって後片付けをしているとコンコンとガラスを叩く音が!?気付いて近付いてみると友人i君の姿がありました。
挨拶もソコソコに一升瓶を取り出して飲み始めました。

つまみも無いまま、差し合いで飲み続ける事2時間弱・・一升瓶が空になったのでお開き(笑)
時計も午前2時を回ってました。
忙しい中で時間を作って飲みに来てくれる友人に感謝せねばと思います。

今日もジュエリーのオーダーや修理の依頼を頂いて、カフェもお客様と楽しく話をしながら過ごしました。
今夜も午後7時より夜の営業が始まります。
全てのお客様との時間が楽しくなります様に・・

これからもっと頑張ってほしいものです・・・

今日はクーリエの向かいにある保険センターにて看護学校の戴帽式が行われました。
お昼過ぎにはクーリエにも時間調整の為に父兄の方が何人も見えられました。
これから現場を経験談されて各病院へ配属されるのでしょう・・大変な仕事ですが頑張って頂きたいものです。

他にも近所では、松陰神社 維新祭が明日まで行われています。
明日は幼稚園ではバザーが開催されます。
行事がめじろ押しです(クーリエを除く)
昼間はたぶん寒くないでしょうから、是非ともお越しくださいませー

たった、これだけの事と思われるでしょうが・・

昨日は朝から精力的に働きましたが今朝はゆっくり休ませてもらいました。代わりに妻か朝から店を開けてくれました。
やはり一人より二人の方が良いですね。
夫婦、二人三脚でこれからも頑張ります(笑)

今も数点お客様から持ち込まれた修理品があり、金額をお伝えする為に見積待ちのものがあります。
修理内容によって何百円~何十万円になります。

これはK18WGダイヤモンドピアスの裏側です。
ぶら下がるダイヤモンドのラインが途中で切れて修理に持ってこられました。

拡大すると上の段の左から2番目のコマと3番目のコマを留める爪が欠けています。
爪が欠けているのでコマがしっかり繋がりませんから少々の力が掛かるだけでも外れてしまいます。修理としては爪を付け足す事とロジウムめつまきをかける事になります。
一つの修理でも職人さんとめっき屋さんの所に商品が回されます。
ジュエリーは小さくても使っている素材や仕様が高価である事が多いので修理代金はそれなりに掛かります。
ですから事前の見積がとても重要になります。
修理内容、見積をきちんと理解した上で修理依頼して頂く様お願い致します。

修理依頼されるお客様と修理をする職人さんの間をきちんと取り持つのが私の仕事です。
誤解のない様に正確な仕事をこれからもして行きます。

jc-courier HP

こちらからクーリエHPに飛べます

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

MyBlogRanking