fc2ブログ

宝石と珈琲の織りなす時間Jc-CourierBlog

入れっ放しはキケン!!電池はすぐに交換しましょう

今日からCourierの1週間が始まりました。

昨晩も雨が降って夜の活動がなかなか出来ずにいる私です。

今夜あたりは雨も降らないかな??

日に日に気候が秋の気配・・・寒くなっても夜の活動出来るかな??

先週、お預かりした修理品の数々が上がって来ました。

『サイズ直し』や『ブレスレットの寸足し』『時計の電池交換』など様々な修理内容です。

P9250820.jpg
コチラはサイズ直しでお預かりしました。

もう20年以上前のマリッジリング・・・当時はPT900とK18のサンドイッチ構造のリングが流行りました。

PT900のリングの内側にK18がはめ込まれています。

実はこのリングはサイズ直しが断られる事が多いんです。

理由は幾つも在るんです。

1)サイズ直しするとPT900に入っているデザインがズレてしまう。

2)PT900とK18でロー付けする温度が異なるので作業し辛い。

3)以前は交換で対応していたが今は型がないので対応出来ない。

地金価格も20年前と比べて倍以上上がっているので同じモノを交換と言う訳にもいかないのでしょう。

1)の理由はCourierで作業させて頂く時でも若干のズレが出来る事はご了承の上で作業させて頂きます。

2)の件はCourierのサイズ直しはレーザーでのロー付けなのでピンポイントの作業が出来るので問題ありません。

出産をしてからサイズが合わなくなる事も決して珍しい事ではありませんし、時間が経てばサイズが変わる事の方が自然ですから。

そこで修理が出来ないと断られてしまうのは困りますよね。

Courierでは、いくつかの条件が着く事も在りますが、基本修理は出来ます。



さて、これは何でしょう??
P9250817.jpg
正解は・・・『時計のボタン電池』です。

因みのコチラが裏面になります、表には電池の型番が書かれていたりします。

こういうボタン電池は、身の回りだと体温計などの液晶画面を映す為に使われています。

もちろん大きさや電圧によって細分化されているのでボタン電池の種類は数百あります。

実はこのボタン電池は液漏れしています・・・電池の表面に白い跡が付いているのが解りますか??

時計の中に入れておいた電池が破損して中の液が漏れて来ました。

こうなると漏れた液で時計の機械が故障します。

液が付着した所を拭いて新しい電池を入れても正常に動作しない事もあります。

勿論、そのままにする事はありません。

お客様に現状を説明、お見積もりしてから作業に入ります。

何年も放ってある時計、電池の液漏れが在るかも知れません。

電池交換は早めにする様にして下さい。


アトリエEDT 手作り指輪
カタログに載ってるリングではなく、お二人の思いを込めたリングが自分たちで作れます。

世界の1つしかないリングを作ってみませんか??

手作り指輪アトリエのご予約・お問い合せはHPよりお願い致します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログランキングに参加しています。
『ポチ・・・ポチ』っと3回クリックお願いします。

FC2と人気ブログランキング、日本ブログ村に参加してます。





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ
にほんブログ村
Courierも掲載されてます。
三茶とりっぷ
sancha_title02.gif






関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

 トラックバックURL:http://tamotamo40.blog66.fc2.com/tb.php/983-29cd303d

jc-courier HP

こちらからクーリエHPに飛べます

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

MyBlogRanking